catch-img

企業におけるWebアプリケーションの脆弱性とその対策

企業がデジタルトランスフォーメーションを進める中で、Webアプリケーションのセキュリティは避けて通れない課題となっています。この記事では、Webアプリケーションの脆弱性に焦点を当て、その定義から生まれる原因、主要な脆弱性の種類と対策、そして法的リスクやブランドイメージへの影響について詳しく解説します。
 
開発者や担当者が知っておくべきセキュアなコーディングやテストの手法、さらには脆弱性を診断する方法も紹介します。この知識を活用し、企業のWebアプリケーションをより安全なものにしていきましょう。

​​​​​​​

目次[非表示]

  1. 1.Webアプリケーションの脆弱性とは
    1. 1.1.定義とその重要性
    2. 1.2.脆弱性が生まれる原因
  2. 2.主要なWebアプリケーションの脆弱性
    1. 2.1.クロスサイトスクリプティング
    2. 2.2.SQLインジェクション
    3. 2.3.強制ブラウジング
    4. 2.4.Cookieの濫用
    5. 2.5.コンテンツの脆弱性
    6. 2.6.OSコマンドインジェクション
    7. 2.7.ディレクトリトラバーサル
    8. 2.8.バッファオーバーフロー
    9. 2.9.バックドア及びデバッグオプション
    10. 2.10.パラメータの改ざん
  3. 3.脆弱性対策を怠ってはいけない理由
    1. 3.1.法的リスク
    2. 3.2.ブランドイメージの損失
  4. 4.Webアプリケーション開発者が押さえるべき対策
    1. 4.1.セキュアコーディング
    2. 4.2.テスト手法
  5. 5.まとめ
    1. 5.1.Webアプリの脆弱性を診断する方法
    2. 5.2.脆弱性診断サービス

Webアプリケーションの脆弱性とは

Webアプリケーションの脆弱性とは何か、その重要性とは何かを理解することが第一歩です。ここでは、脆弱性の基本的な定義と、それがどのようにして生まれるのかについて詳しく説明します。


定義とその重要性

ウェブアプリケーションの脆弱性は、セキュリティ上の問題を抱えたプログラム(例:CGI、サーブレット)に由来します。このような脆弱性は、設計や実装のミスから生じ、攻撃者に悪用されると情報漏洩やサービスの妨害につながる可能性があります。
 
企業が脆弱性対策に注力する理由は主に三つです。

  • 不十分なセキュリティはデータ漏洩やサイバー攻撃のリスクを高めます。
  • セキュリティが不十分だと、企業の信頼と信用が損なわれる可能性があります。
  • 個人情報保護法や業界のセキュリティ基準に従う必要があります。

 
対策としては、以下の手段が考えられます。

  1. 定期的な脆弱性診断
  2. セキュアコーディングの実施
  3. WAF(Web Application Firewall)の導入

 
これらの手段を適用することで、ウェブアプリケーションのセキュリティが向上し、リスクを軽減することが可能です。


脆弱性が生まれる原因

脆弱性が生じる主要な原因は多岐にわたります。設計段階での欠陥やミス、開発者のプログラミングエラー、新しい攻撃手法の出現、ソフトウェアの更新不足、入力データへの対応不足、そしてセキュリティ要件の不備が主な要因です。
 
設計段階での問題は、システムの複雑性や相互関係を完全に把握できない場合に生じやすいです。プログラミングミスは、バグを引き起こし、それが脆弱性につながることがあります。また、技術の進歩は新しい攻撃手法を生む一方で、古いシステムがその対象となることもあります。
 
ソフトウェアの定期的な更新は基本的な脆弱性対策ですが、怠ると既知の問題が放置されます。入力データの不備なチェックも、脆弱性を引き起こす可能性があります。
 
完全に脆弱性を排除するのは難しいものの、セキュリティ要件を明確にし、テストを徹底することで、リスクと影響は大幅に軽減できるとされています。


■関連記事:

  ソフトウェア品質の重要性とは?評価するための方法や品質向上の解決策 ソフトウェア開発では、システムやソフトウェアを完成させるだけでなく、品質の高いものを作ることが求められます。そこで当記事では、ソフトウェア品質の重要性や品質向上の解決策などを解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル
  テスト自動化とは?導入するメリットや注意点、実行方法、失敗しないポイントなどを紹介 ハイスピードなソフトウェア開発が求められるなか、テスト自動化が注目されています。今回は、テスト自動化のメリットをはじめ、注意点や実行方法、失敗しないためのポイントを解説します。スピード感を持ってソフトウェア開発を進めたいという方には必見です。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル



主要なWebアプリケーションの脆弱性

Webアプリケーションの脆弱性には多くの種類があり、それぞれに特有の攻撃手法と対策が存在します。ここでは、主要な脆弱性について一つ一つ詳細に解説します。
 
クロスサイトスクリプティングからSQLインジェクション、強制ブラウジングなど、各脆弱性の攻撃手法とその対策を理解することで、より堅牢なWebアプリケーションを構築するための知識を得られます。


クロスサイトスクリプティング

クロスサイトスクリプティング(XSS)は、攻撃者が悪意あるスクリプトをWebページに挿入する攻撃です。この攻撃によって、ページを閲覧する他のユーザーが個人情報を盗まれたり、セッションハイジャックの被害に遭う可能性があります。
 
主な攻撃手法は三つあります。

  1. 【反射型XSS】
    攻撃者が特定のURLに悪意あるスクリプトを含め、それをクリックするとスクリプトが実行されます。
  2. 【格納型XSS】
    攻撃者がWebページ内にスクリプトを保存し、そのページを開くとスクリプトが実行されます。
  3. 【DOMベースXSS】
    攻撃者がWebページのDOMにスクリプトを挿入し、ブラウザでスクリプトが実行されます。 

対策方法としては、以下が考えられます。
 

  • 【入力値の検証とエスケープ】ユーザーからの入力を適切にチェックし、HTMLエンティティに変換することで攻撃を防ぎます。
  • 【Content Security Policy(CSP)】許可されるスクリプトを制限し、不正なスクリプトの実行を防ぎます。
  • 【WAFの導入】Webアプリケーション専用のファイアウォールで攻撃を検出し、遮断します。

 
これらの対策を適用することで、XSS攻撃のリスクを減らし、Webアプリケーションのセキュリティを高めることができます。

 

SQLインジェクション

SQLインジェクションは、攻撃者が不正なSQL文をデータベースに送り、情報を盗んだり改ざんしたりする攻撃です。
 
この攻撃は主に二つの方法で行われます。

  1. 攻撃者がユーザー入力をSQL文に直接組み込むことで、意図しないSQL文を実行させます。
  2. エラーメッセージを使って、データベースの内容や構造を推測し、攻撃対象を特定します。

 
対策としては、以下の手段が有効です。

  • 【入力値の検証】ユーザーからの入力を厳密にチェックし、不正な値があればエラーを表示します。
  • 【SQL文のパラメータ化】プレースホルダを用いてSQL文を作成し、SQLインジェクションを防ぎます。
  • 【エスケープ処理】特殊文字をエスケープして、不正なSQL文の実行を防ぎます。
  • 【エラーメッセージの工夫】データベースの詳細が推測されないように、エラーメッセージを工夫します。

 
これらの対策を適用することで、SQLインジェクションのリスクを減らし、Webアプリケーションのセキュリティを高めることができます。


強制ブラウジング

強制ブラウジングは、Webサイトやアプリケーションのセキュリティを突破して、通常はアクセスできないページやファイルに不正に入る攻撃です。
 
主な攻撃手段は、以下のようなものです。

  • URLを直接入力して非公開ページにアクセス
  • ディレクトリ構造を推測してアクセス
  • 既知のファイルを基に他のファイルにアクセス
  • ランダムなURLを生成してアクセスを試みる

 
このような攻撃により、機密情報が漏れる危険性があります。
 
対策としては、以下の手段が有効です。

  • ディレクトリリスト機能をオフにする
  • アクセス制御をしっかり設定し、認証が必要なページを守る
  • 機密情報をWebルートディレクトリ外に置く
  • HTTPエラーコードを管理して情報漏れを防ぐ
  • Webアプリケーションファイアウォールを設置する

 
適切な設定とアクセス制御で、強制ブラウジングのリスクを減らすことができます。Webセキュリティは常に注意が必要です。



Cookieの濫用

Cookieの濫用は、攻撃者がWebアプリケーションのCookieを不正に操作して、ユーザーアカウントやセッションを乗っ取る攻撃です。主な手法としては、Cookieの窃取と改ざんがあります。

  1. 【Cookieの窃取】攻撃者がユーザーのCookieを盗んで、その情報でユーザーになりすまし不正アクセスを行います。
  2. 【Cookieの改ざん】攻撃者がCookieの内容を変更し、アプリケーションが誤った情報を処理するように仕向けます。

 
対策としては、以下の手段が有効です。

  • 【HTTPOnlyフラグを使う】JavaScript経由でのCookieアクセスを制限し、クロスサイトスクリプティング攻撃を防ぐ。
  • 【Secureフラグを使う】CookieをHTTPS通信でのみ送信し、HTTP通信での漏洩を防ぐ。
  • 【セッション管理を強化】セッションIDを予測困難なものにすることで、セッションハイジャックを防ぐ。
  • 【入力値の検証とエスケープ】ユーザーからの入力を適切に処理し、XSS攻撃を防ぐ。

 
これらの対策を適用することで、Cookieの濫用という攻撃のリスクを低減し、Webアプリケーションのセキュリティを高めることができます。


コンテンツの脆弱性

コンテンツの脆弱性は、Webサイトやアプリケーションのコンテンツに関わるセキュリティ問題を指します。攻撃者はこれを利用して、コンテンツを改ざんしたり、機密情報に不正にアクセスしたりする可能性があります。特に、コンテンツインジェクションという手法があり、これは攻撃者がサーバー上のコンテンツを遠隔で改ざんするものです。
 
対策としては、以下の手段が有効です。

  • ユーザーからの入力を適切に検証し、不正な値が入力された場合はエラーを表示する。
  •  Webサーバーやコンテンツ管理システム(CMS)のセキュリティ設定を強化し、不正アクセスを防ぐ。
  • セキュリティ状況を定期的に監査し、脆弱性を早期に発見して対処する。
  • 最新の脅威情報に基づき、セキュリティ対策を継続的に改善する。

 
これらの対策を適用することで、コンテンツの脆弱性による攻撃リスクを低減し、Webサイトやアプリケーションのセキュリティを高めることができます。


OSコマンドインジェクション

OSコマンドインジェクションは、Webアプリケーションのセキュリティ欠陥を利用して、攻撃者が不正なOSコマンドを送信し、システムを操作する攻撃です。この攻撃によって、情報の漏洩、ファイルの改ざんや削除、マルウェア感染、さらには他のサイトへの攻撃の踏み台となる可能性があります。
 
主要な攻撃方法は、ユーザーがデータを入力するWebサイトで、その入力にシステムを操作するコマンドを混ぜることです。
 
対策として以下の手段が有効です。

  • ユーザーからの入力を適切に検証し、不正な値が入力された場合はエラーを表示する。
  • システムを操作する特殊な文字が入力された場合、それらを無害化する。
  • アプリケーションの設計段階で、OSコマンドを呼び出す関数やメソッドを使用しないようにする。

 
これらの対策を適用することで、OSコマンドインジェクションのリスクを低減し、Webアプリケーションのセキュリティを高めることができます。


ディレクトリトラバーサル

ディレクトリトラバーサルは、Webアプリケーションのセキュリティ欠陥を攻撃者が利用して、通常はアクセスできないファイルやディレクトリに不正にアクセスする攻撃です。この攻撃により、機密情報の漏洩やシステムの乗っ取り、Webサイトの改ざんなどが起こる可能性があります。
 
主要な攻撃方法は、特殊な文字列を用いてファイルパスを書き換え、本来はアクセスできない場所にアクセスすることです。
 
対策としては、以下の手段が考えられます。

  • ユーザーからの入力をしっかりと検証し、不正な値が入力された場合はエラーを出力する。
  • 入力されたパスを正規化して、不正なパスが指定された場合はアクセスを拒否する。
  • ファイルやディレクトリへのアクセス権限を適切に管理し、不正アクセスを防ぐ。
  • アプリケーションをサンドボックス内で動かし、ファイルシステムへのアクセスを制限する。

 
これらの対策を適用することで、ディレクトリトラバーサルのリスクを低減し、Webアプリケーションのセキュリティを強化することができます。


バッファオーバーフロー

バッファオーバーフローは、プログラムがメモリ領域を超えてデータを書き込む現象で、これが原因でプログラムが異常に終了したり、悪意のあるコードが実行される可能性があります。
 
攻撃の一例として、悪意を持ったユーザーがサーバーに大量のデータやコードを送信し、メモリを溢れさせることがあります。これにより、アプリケーションが停止したり、悪意のあるコードが実行されることがあります。
 
対策方法としては、以下のような手段があります。

  • 【安全なプログラミング言語を使用する】C言語のようなメモリに直接アクセスする言語はリスクが高いため、それを避ける。
  • 【データ実行防止機能(DEP)を活用する】これはCPUの機能を用いて攻撃を防ぐ技術です。
  • 【スタックスマッシュプロテクション(SSP)を用いる】これはスタック上のリターンアドレスを保護し、攻撃による書き換えを防ぐ技術です。
  • 【入力データの検証】受け入れるデータの長さや形式を制限し、検証することで攻撃を防ぐ。

 
ただし、これらの対策が完全な防御にはならないことを理解することが重要です。新しい攻撃手法が常に出現するため、バッファオーバーフローのリスクは継続的に存在します。


バックドア及びデバッグオプション

バックドアは、コンピュータや製品に秘密裏に設置され、通常の認証や暗号化を回避する手段です。これにより、遠隔操作や不正アクセス、情報窃取が可能になります。
 
一方で、デバッグオプションは開発者がアプリケーションのバグを修正するために使用される機能です。
 
サイバー攻撃者は、システムに侵入した後にバックドアを設置し、その後で情報窃取や他の悪意ある活動を行います。一度バックドアが設置されると、攻撃者は正規の認証を回避してシステムにアクセスできます。
 
対策としては、以下の手段が考えられます。

  • 不正侵入検知・防止システム(IDS・IPS)の導入
  • アンチウイルスソフトの使用
  • ファイアウォールで不正な通信をブロック
  • システムやアプリケーションの定期的な更新とパッチ適用
  • 開発者が使用するデバッグオプションの適切な管理と、本番環境での無効化

 
これらの対策を適切に実施することで、バックドアやデバッグオプションによるリスクを軽減し、システムの安全性を高めることができます。


パラメータの改ざん

パラメータの改ざんは、Webアプリケーションに送信される情報を故意に変更し、アプリケーションを不正に操作する攻撃手法です。具体的には、URLのパラメータを変更したり、フォームやCookieの値を書き換えたり、SQLインジェクションを用いてデータベースを操作したりします。
 
このような攻撃を防ぐためには、以下の対策が有効です。

  • 【入力値の厳格な検証】許可された形式や長さに合致するか確認する。
  • 【アクセス制御】ユーザーの権限に応じて、アクセス可能なリソースを限定する。
  • 【CSRF対策】ランダムなトークンを用いて不正な操作を防ぐ。
  • 【改ざん監視】すべてのアクセスをログに記録し、不正な活動を監視する。
  • 【ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)の導入】不正なパラメータを自動で検出し、遮断する。

 
パラメータの改ざんは古いが依然として有効な攻撃手法であり、対策を怠ると大きなリスクとなります。特に複雑なアプリケーションでは対策が難しく、セキュリティ設計の重要性が高まります。適切な対策を行うことで、リスクを大幅に軽減することが可能です。


脆弱性診断サービス


脆弱性対策を怠ってはいけない理由

脆弱性対策を怠るとその影響は法的リスクやブランドイメージの損失など、多面的な問題を引き起こす可能性があります。この部分では、それらのリスクについて詳しく解説します。対策を怠った場合に企業が直面する可能性のある重大な問題を理解し、適切な対策を講じることが企業価値を維持するために不可欠です。


法的リスク

ウェブアプリケーションのセキュリティを怠ると、法的な問題が生じる可能性が高まります。具体的には、以下のようなリスクが考えられます。

  • 【個人情報の漏洩】脆弱性が原因で個人情報が漏れると、個人情報保護法に抵触し、罰金や損害賠償が課される可能性があります。
  • 【業界特有の規制違反】金融、医療など特定の業界で独自のセキュリティ基準があります。これに違反すると、罰則や制裁が科せられることがあります。
  • 【企業評判の低下】セキュリティが不十分だと判明すると、企業の信頼が失われ、顧客が離れる可能性があります。

 
これらのリスクを避けるためには、以下のような対策が有効です。

  • 入力値の厳格な検証とエスケープ処理
  • アクセス制御の適切な設定と認証ページの保護
  • 定期的な脆弱性診断とその対処
  • セキュリティ対策の継続的な見直しと改善

 
これらの対策をしっかりと行うことで、ウェブアプリケーションのセキュリティを強化し、法的リスクを大幅に軽減することが可能です。


ブランドイメージの損失

ウェブの脆弱性がブランドイメージに与える影響には、以下のような事例が考えられます。

  •  不正アクセスでホームページが改ざんされた場合、顧客やビジネスパートナーの信頼が失われ、ブランドイメージが傷つく可能性があります。
  • 第三者がウェブサイトを不適切に操作して情報を置き換えると、ブランドに大きなダメージが生じる可能性があります。
  •  オンラインショッピングサイトで顧客の個人情報やクレジットカード情報が漏れると、企業の信頼性が低下し、ブランドイメージが損なわれる可能性があります。

 
これらのリスクを軽減するためには、脆弱性診断の定期実施やセキュリティ対策が必要です。Webアプリケーションファイアウォール(WAF)の導入やシステムの最新アップデートも、効果的な対策となります。


採用難内製化デジタル人材採用


Webアプリケーション開発者が押さえるべき対策

Webアプリケーションの安全性を確保するためには、開発者が押さえるべき対策がいくつかあります。この部分では、セキュアコーディングの基本から、効果的なテスト手法までを詳しく解説します。これらの対策を適切に行うことで、脆弱性のリスクを大幅に減らし、より安全なWebアプリケーションを提供することが可能です。


セキュアコーディング

セキュアコーディングとは、サイバー攻撃に強いプログラムを作成する手法です。これによって、システムやアプリケーションの安全性を高め、情報漏洩やシステムダウンのリスクを削減できます。
 
セキュアコーディングには以下の重要な要点があります。

  • 不正なデータを排除し、システムの脆弱性を悪用されるリスクを減らします。
  • データを適切に処理することで、クロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションなどの攻撃を防ぎます。
  • 必要最低限の権限だけを付与することで、システムの悪用を防ぎます。
  • 信頼されたもの以外は使用しないことで、セキュリティリスクを最小限に抑えます。
  • 問題が発生した場合には早めに対処することで、セキュリティ上のリスクを低減します。

 
これらの要点を理解し、脆弱性診断やセキュリティ対策を定期的に行うことが重要です。さらに、開発端末にセキュリティソフトを導入するなど、全体的なセキュリティ対策も必要です。


テスト手法

セキュアコーディングのテストには多様な手法が存在します。


テスト手法

説明

ユニットテスト

コードの各部分を個別にテストしてセキュリティ問題を確認します。

インテグレーションテスト

複数のコンポーネントやモジュールが連携する場面でのセキュリティを評価します。

システムテスト

完成したシステム全体のセキュリティを検証します。

ペネトレーションテスト

実際の攻撃を模倣してシステムの耐性を評価します。

コードレビュー

他の専門家がコードを詳細に調査し、セキュリティ問題を特定・修正します。

静的コード解析

専用のツールでコードを自動解析し、セキュリティ問題を検出します。

動的コード解析

実行中のアプリケーションに対してセキュリティテストを行います。


注意すべき点としては、以下が考えられます。


項目

説明

テストの網羅性

テストの網羅性を確保し、漏れを防ぐことが重要です。

継続的なテスト

開発の初期段階からセキュリティテストを継続的に行い、早期に問題を特定・修正します。

開発者の知識

開発者はセキュリティに関する最新の知識を持つように努めます。

多角的な対策

テストだけでなく、多角的なセキュリティ対策を施すことが重要です。これには、アクセス制御の適切な設定やシステムの定期的な更新も含まれます。



まとめ

この記事では、企業におけるWebアプリケーションの脆弱性とその対策について詳しく解説しました。脆弱性の定義とその重要性から始め、主要な脆弱性の種類とそれぞれの攻撃手法、対策について説明しました。また、脆弱性対策を怠ると生じる法的リスクやブランドイメージの損失にも触れ、その重要性を強調しました。
 
開発者が注意すべき対策として、セキュアコーディングやテスト手法があり、これらを適切に行うことで脆弱性のリスクを大幅に減らすことができます。


Webアプリの脆弱性を診断する方法

ウェブアプリケーションの脆弱性診断には、以下のような方法があります。


診断手法

説明

静的コード解析

コード自体を解析して脆弱性を特定し、コード品質を向上させます。

動的コード解析

実行中のアプリケーションに対してセキュリティ問題を検出します。

ペネトレーションテスト

サイバー攻撃を模倣してシステムの耐性を評価します。

コードレビュー

他の専門家がコードを詳細に調査し、セキュリティ問題を特定・修正します。

これらのテスト手法を適切に組み合わせることで、ウェブアプリケーションの脆弱性を効果的に検出し、対策を講じることができます。ただし、テスト手法の選択や実施にあたっては、以下のような注意点があります。


項目

説明

テストの網羅性

テストのカバレッジを確保し、漏れを防ぐことが重要です。

継続的なテスト

開発の初期段階からセキュリティテストを継続的に行い、早期に問題を特定・修正します。

開発者の知識

開発者はセキュリティに関する最新の知識を持つように努めます。

ツールの選択

脆弱性診断ツールを効率的に利用するためには、自社のニーズや予算に応じた適切なツールを選ぶことが重要です。

これらの手法と注意点を適切に組み合わせることで、ウェブアプリケーションの脆弱性を効果的に検出し、対策を講じることができます。


脆弱性診断サービス

コウェルのWebアプリケーション脆弱性診断サービスは、企業のセキュリティ業務負担を軽減し、対策のコスト削減が可能なサービスです。このサービスでは、脆弱性診断の専門家が、ウェブアプリケーションのセキュリティ上の問題を検出し、適切な対策を提案します。これにより、企業はシステムのセキュリティを向上させ、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクを軽減することができます。
 
コウェルのWebアプリケーション脆弱性診断サービスは、以下のような特徴があります。

  • 脆弱性診断の専門家による検査
  • セキュリティ上の問題の検出と対策提案
  • 企業のセキュリティ業務負担の軽減
  • 対策のコスト削減

 
このサービスを利用することで、企業はセキュリティ対策を効率的に行い、安全なウェブアプリケーションを提供することができます。詳細やお申し込みについては、以下のリンクをご参照ください。
 
■Webアプリケーション脆弱性診断サービス■ 

  Webアプリケーション脆弱性診断 コウェルのWebアプリケーション脆弱性診断サービスは、セキュリティスキャンツール(OWASP ZAP)を使用した、Webアプリケーション/Web APIの脆弱性診断(※DAST)及びそのレポートをご提供するサービスとなります。お客様のニーズに合わせ3つのプランをご提供致します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル


 
ぜひ、Webアプリケーション脆弱性診断サービスをご検討いただき、企業のセキュリティ対策を強化しましょう。


脆弱性診断サービス

コウェル編集部
コウェル編集部
コウェルのお役立ち情報は、マーケティングメンバーを中心とした「オフショア開発の成功のヒントとなるメディア」です。 オフショア開発にかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

関連資料ダウンロード

オフショア導入ホワイトペーパー

採用難でも内製化!?

デジタル人材獲得の秘策

DX内製化を成功に導く デジタル人材獲得の秘策についてご紹介します。

ラボ開発フライヤー

ラボ開発

弊社のラボ開発サービスについてご紹介します。

オフショア開発失敗しないポイント資料イメージ

オフショア開発で失敗しないポイント

オフショア開発で失敗しない秘訣と弊社がお客様に選ばれている理由をご紹介します。

 

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧

TOPに戻る