catch-img

企業競争力を高めるモダナイゼーションの戦略と実践

企業が今後の成長と競争力を維持するためには、モダナイゼーションが避けて通れないテーマとなっています。本記事では、モダナイゼーションの定義からその重要性、デジタルトランスフォーメーションとの関連性について解説します。
 
さらに、よく比較されるマイグレーションとの違い、目的とメリット、そして具体的な進め方までを網羅的にご紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.モダナイゼーションとは
    1. 1.1.モダナイゼーション の定義と注目される理由
    2. 1.2.DX(デジタルトランスフォーメーション)との関連性
  2. 2.マイグレーションとモダナイゼーションの違い
    1. 2.1.マイグレーションの基本
    2. 2.2.モダナイゼーションとの主な違い
  3. 3.モダナイゼーションの目的とメリット
    1. 3.1.レガシーシステムからの脱却
      1. 3.1.1.①レガシーシステムの問題点
      2. 3.1.2.②レガシーシステムの脱却方法
      3. 3.1.3.③モダナイゼーションのメリットとコスト
    2. 3.2.業務効率の向上
  4. 4.モダナイゼーションの代表的な方法
  5. 5.モダナイゼーションの進め方
    1. 5.1.プロジェクト計画の作成
    2. 5.2.外注する際の注意点
  6. 6.モダナイゼーションを成功させるポイント
    1. 6.1.属人化からの脱却
    2. 6.2.成功事例とその理由
  7. 7.まとめ
    1. 7.1.モダナイゼーションで解決できる課題
    2. 7.2.専門の会社に相談するメリット

モダナイゼーションとは

ここでは、モダナイゼーションの基本的な概念を詳細に解説します。
 
なぜ多くの企業や業界で注目されているのか、その定義と背景を明らかにし、デジタルトランスフォーメーションとどのように関連しているのかも探ります。


モダナイゼーション の定義と注目される理由

モダナイゼーションは、古いシステムを最新技術に更新し、現代化するプロセスです。注目される主な理由は、レガシーシステムのリスク回避、運用コスト削減、デジタルトランスフォーメーション(DX)の促進、そして2025年の課題への対応です。
 
具体的な手法としては、ハードウェアやソフトウェアの更新、クラウド化を行い、セキュリティと信頼性を強化します。これにより、DX化も進展します。
 
経済産業省の報告によれば、2025年までに国内基幹システムの3割がクラウド化されていないと予測され、モダナイゼーションが重要な対策とされています。適切な計画と実施で、コストとリスクを抑制しながらレガシーシステムを更新することが期待されています。


出典:https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_01.pdf


DX(デジタルトランスフォーメーション)との関連性

経済産業省のDXレポートによれば、レガシーシステムの問題がDXの進行を妨げています。レガシーシステムは名前の通り技術が古く、新しいテクノロジーに対応しにくい状態です。
 
モダナイゼーションは、これを解決するキーとされています。過去の資産を活用しつつ、新しいテクノロジーに適応できるシステムに更新することで、DX化が促進されます。
 
レガシーシステムの維持には多くのリソースが必要で、新技術の導入が難しくなります。モダナイゼーションによって、システムのメンテナンスが容易になり、多くの人が対応できるようになります。
 
経済産業省は、DX推進のためのガイドラインや施策を展開しています。これには、コスト・リスクの低減策や人材育成も含まれています。モダナイゼーションとDXの関連性を把握することで、企業は新技術にスムーズに対応し、競争力を高めることが可能です。


出典:https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dgc/dgc.html


■関連記事:

  デジタイゼーション完全ガイドー上場を視野に入れた中小企業必見! デジタイゼーションは、DX化を推進するために必要不可欠のステップです。本記事では、中小企業の方向けにデジタイゼーションの定義や進め方などを解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル
  DX推進を成功させるための8つのプロセスと必要な考え方や課題を解説 DXを推進したいと考えているけれど、何から手を付けていいかわからないという人も多いはず。そこで当記事では、DX推進のプロセスや考え方、障害となる課題を解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル




マイグレーションとモダナイゼーションの違い

ここでは、マイグレーションとモダナイゼーションの違いに焦点を当てます。マイグレーションの基本的な概念から、それとモダナイゼーションがどのように異なるのかを明確にします。


マイグレーションの基本

マイグレーションとは、既存のITシステムやデータを新しい環境に移行するプロセスです。特に、古いオンプレミスからクラウドへの移行が増えています。この手法にはデータマイグレーションやサーバーマイグレーションなど、いくつかの種類があります。
 
主な目的は、システムの効率とセキュリティを高めること、新しい技術や市場ニーズに適応することです。さらに、マイグレーションにより、運用コストの削減やインフラ調達の容易さも得られます。
 
マイグレーションにはいくつかの主要な種類があります。

  • レガシーマイグレーション:古い技術から新しい技術への移行。主にメインフレームからオープンシステムへ。
  • データマイグレーション:データベースやストレージのデータを新しいプラットフォームに移行。クラウド移行が多い。
  • サーバーマイグレーション:サーバーOSや物理サーバーを入れ替え、仮想サーバーへの移行も含む。
  • アプリケーションマイグレーション:アプリのプラットフォームを変更。オンプレミスからクラウドへの移行が一例。
  • クラウドマイグレーション:オンプレミスからクラウドへ、IaaS、PaaS、SaaSのいずれかで実施。

 
各種マイグレーションの目的は、システムを更新し効率化することです。


■関連記事:

  IT部門が知っておくべきレガシーシステムとは?意味や問題点から脱却に必要なポイントまでを解説 レガシーシステムとは、過去の技術や仕組みで構築されている情報システムを意味する言葉です。この記事では、レガシーシステムの意味や問題点、脱却に必要なポイントを解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル



モダナイゼーションとの主な違い

モダナイゼーションとマイグレーションの主な違いは以下の通りです。

項目

モダナイゼーション

マイグレーション

定義

既存のシステムを最新の技術に合わせて刷新・改修する

既存のシステムやデータを新しいプラットフォームに移行する

方法

システムのコア部分を残しつつ段階的に改修する

システム全体を別のプラットフォームに一度に移植する

目的

システムの刷新とアジリティの向上

新しいプラットフォームへの移行そのもの

重視する側面

業務プロセスの改善も含む

技術面の移行作業が中心

対象

主にオンプレミスのシステム

クラウド移行等、より広い範囲の移行

実施のスケール

段階的に行うのが一般的

一度の大規模な移行作業


両者は移行や刷新において共通点もありますが、アプローチと対象が異なります。目的と現状に応じて、適切な手法を選択することが重要です。


オフショア開発


モダナイゼーションの目的とメリット

この部分では、モダナイゼーションの目的とメリットに焦点を当てます。レガシーシステムからの脱却とその関連コスト、さらに業務効率の向上といった要点を詳しく解説します。これらの知識は、システム更新の戦略選定に役立つでしょう。


レガシーシステムからの脱却

レガシーシステムの問題点と脱却方法、モダナイゼーションのメリットとコストについて説明します。

①レガシーシステムの問題点

レガシーシステムは、古い技術や仕組みで構築されたシステムで、以下のような問題があります。

  • 最新技術の導入が難しい
  • 保守費用が高額
  • システムの肥大化・複雑化
  • 障害が多発しやすい

 
これらの問題により、企業の生産性や競争力が低下し、経済的損失が発生する可能性があります。


②レガシーシステムの脱却方法

レガシーシステムから脱却するためには、以下の方法があります。

  • モダナイゼーション:既存システムのデータやプログラムを温存しながら、システムを新しく置き換える
  • マイグレーション:既存システムや保有データを別の環境に移す
  • クラウドシステムの導入:自社以外でシステムを保有・運用してもらう


③モダナイゼーションのメリットとコスト

モダナイゼーションは、企業の生産性や安全性を高めることを目的としています。主なメリットは以下の通りです。

  •  業務効率化
  • セキュリティ向上
  • 新機能や新しいインターフェースの導入

 
ただし、モダナイゼーションにはコストがかかります。移行後の社内での混乱が少ないことや、コストが抑えられることがメリットとされていますが、具体的なコストはプロジェクトの規模や内容によって異なります。専門の会社へ相談し規模に応じた予算計画を構築することが重要です。



業務効率の向上

業務効率化を目的としてモダナイゼーションを採用する場合、多くのメリットがあります。レガシーシステムは保守が困難で処理速度も遅いため、モダナイゼーションを通じて効率を大幅に向上させることが可能です。
 
具体的には、RPAやAIを用いたプロセスの自動化、クラウドを活用した処理速度の向上と運用コストの削減、業務プロセスの改善、モバイル対応、そしてセキュリティ強化が挙げられます。これらの要素を総合的に考慮し、コスト対効果を評価しながら業務改善と合わせて実施しましょう。



モダナイゼーションの代表的な方法

モダナイゼーションは、企業のIT資産(ソフトウェア・ハードウェア)を最新の技術やサービスに置き換えることで、レガシーシステムの問題を解決する手法です。
 
以下に、主要なモダナイゼーションの方法を解説します。


方法

説明

適用状況・目的

リプレイス

既存システムを最新のパッケージシステムに移行する

抜本的な業務改革を図る際に最適

リライト

アプリケーションのソースコードを新しい言語やプラットフォームに書き換える

既存の機能や仕様を維持しながら最新技術に対応

リホスト

既存のオンプレミスアーキテクチャをクラウド環境に移行する

クラウド環境への簡単な移行が目的

リファクター

システムの基本的な仕様は変更せず、コード内容をわかりやすくする

コードの可読性やメンテナンス性を高めるため

リドキュメント

システムのドキュメントを整理・更新する

システムの理解と保守を容易にするため


これらの方法は、それぞれ異なる目的や状況に応じて選択されます。モダナイゼーションの成功には、自社のシステムの現状を細かく分析し、目的を明確にした上で、適切な手法を選択し実行することが重要です。



モダナイゼーションの進め方

モダナイゼーションの成功には計画的な進め方が不可欠です。ここでは、プロジェクト計画の作成から外注する際の注意点まで、モダナイゼーションを効果的に進めるための具体的なステップを解説します。


プロジェクト計画の作成

プロジェクト計画は、モダナイゼーションの成功に向けて重要なステップです。以下のポイントに注意して計画を立てることが、スムーズなプロジェクト進行につながります。


ステップ

説明

現状分析

現行システムの機能や問題点を把握し、モダナイゼーションの対象と範囲を明確にする。

目標設定

モダナイゼーションの目的や達成すべき目標を明確に設定し、プロジェクトの方向性を決定する。

手法選択

リプレイス、リライト、リホスト、リファクター、リドキュメントなど、適切なモダナイゼーション手法を選択する。

リソース計画

プロジェクトに必要な人員、予算、時間を見積もり、リソースを適切に割り当てる。

スケジュール作成

プロジェクトのタスクやマイルストーンを明確にし、スケジュールを作成する。余裕を持ったスケジュールを立てることで、急なトラブルにも対応できるようにする。

リスク管理

プロジェクトのリスクを特定し、対策を立てておくことで、問題が発生した際に迅速に対応できる。

品質管理

テスト計画や品質基準を設定し、モダナイゼーション後のシステムが期待通りの品質を満たすことを確認する。

プロジェクト計画を作成する際には、関係者とのコミュニケーションを密に行い、計画の進捗や問題点を共有することが重要です。また、計画は柔軟に見直しを行い、プロジェクトの状況に応じて適切な対応を取ることが求められます。


外注する際の注意点

モダナイゼーションを外注する際のポイントと成功事例についてご紹介します。
 
まず、成功の鍵は明確な目標とスコープの設定です。これがあれば、外注先との認識が一致し、プロジェクト管理がスムーズになります。次に、外注先の選定には専門知識とコミュニケーション能力が求められます。技術力と実績がある企業を選びましょう。
 
セキュリティも重要な要素です。システム移行やデータ取り扱いでのリスクを最小限に抑えるため、外注先としっかりと連携して対策を立てます。また、移行後の運用体制も事前に計画しておくことで、維持・管理が円滑に進むでしょう。


■関連記事:

  内製化のメリット・デメリットとは?DX推進・システム内製化で押さえるべきポイントを解説 内製化とは、企業が自社のリソースを活用して業務やサービスを自己運営することです。本記事では、内製化のメリット・デメリット、システム内製化の留意点を解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル



モダナイゼーションを成功させるポイント

モダナイゼーションを成功に導くための重要な要素を解説します。属人化の問題を解消する方法から、成功事例とその背後にある理由まで、効果的な進め方のヒントになるでしょう。


属人化からの脱却

モダナイゼーションを成功させるポイントとして、属人化からの脱却が重要です。
 
属人化とは、特定の個人に依存したノウハウや技術が存在する状態を指します。モダナイゼーションによって、レガシーシステムから脱却し、業務を標準化することで、属人化からの脱却が期待できます。


成功事例とその理由

成功事例として、株式会社村田製作所の事例があります。同社は、開発の後工程でデータベースのパフォーマンス・チューニングが一切発生しないように、品質を造り込むことに成功しました。

出典:https://www.kobelcosys.co.jp/casestudies/detail/130612/


成功事例の共通点として、以下の要素が挙げられます。

  • 柔軟性のあるシステム:モダナイゼーションにより、システムが変化に対応しやすくなります。
  • プロセスの標準化:業務プロセスを標準化し、属人化を解消することで、効率的な運用が可能になります。
  • 技術の活用:最新の技術やクラウドサービスを活用することで、効率的なシステム運用が実現されます。

 
モダナイゼーションを成功させるためには、柔軟性のあるシステムを構築し、業務プロセスを標準化し、最新の技術を活用することが重要です。これらの要素を取り入れることで、属人化からの脱却が可能となり、企業の競争力を向上させることができます。


採用難デジタル人材採用


まとめ

本記事では、企業競争力を高めるためのモダナイゼーションの戦略と実践について詳しく解説しました。
 
モダナイゼーションとは、既存のITシステムを最新の技術に更新するプロセスであり、DX(デジタルトランスフォーメーション)と密接に関連しています。
成功するためには、明確なプロジェクト計画の作成、適切な外注先の選定、そして属人化からの脱却が必要です。モダナイゼーションは、企業が直面する多くの課題を解決し、競争力を高めるために不可欠な手法と言えるでしょう。


モダナイゼーションで解決できる課題


マイグレーションとは異なり、モダナイゼーションはレガシーシステムの問題を解決し、業務効率を向上させる目的で行われます。
 
レガシーシステムは、古い技術や仕組みで構築されたシステムで、以下のような問題があります。

  • 最新技術の導入が難しい
  • 保守費用が高額
  • システムの肥大化・複雑化
  • 障害が多発しやすい

 
モダナイゼーションによって、これらの課題を解決し、システムの効率やセキュリティを向上させることができます。また、モダナイゼーションは、業務プロセスの改善とともにシステムを刷新することで、企業の競争力を向上させることが期待できるでしょう。


専門の会社に相談するメリット

成功事例を参考にすることで、より効果的な戦略を練ることができます。また、専門の会社に相談することで、より具体的かつ効率的な解決策を見つけ出すことが可能です。
 
モダナイゼーションは企業の競争力を高めるために非常に重要なプロセスですが、その実施には多くのリスクが伴います。技術選定の誤りやプロジェクト管理の不手際は、企業に大きな経済的損失をもたらす可能性があります。
 
このようなリスクを最小限に抑え、効果的なモダナイゼーションを実現するためには、専門の知識と経験が不可欠です。専門の会社に依頼することで、確実かつ効率的なプロジェクト進行が期待できます。技術的な課題はもちろん、コスト面やスケジュール管理においてもプロフェッショナルのサポートが得られます。モダナイゼーションを成功させ、企業の未来を切り開くために、専門の会社への依頼をお勧めします。

​​​​​​​

オフショアでラボ型開発ならコウェル!
オフショア開発とはビジネスでは海外の現地企業や法人などにシステム開発を委託することを言います。
日本国内で人件費の高騰や人材不足が慢性化してから、オフショア開発に乗り出す企業が増えました。
現在は中国・インドといったオフショア先進国の人件費の高騰もあり、ベトナムの時代に入っています。中国・インドのみならず、日本のエンジニアと比較しても遜色のないスキルを持つ点が、ベトナムの魅力です。ベトナムでのオフショア開発をお考えの担当者様はコウェルをご検討ください。
コウェルは、日本に本社を置きWEB・業務システムの開発や、EC構築の開発など、幅広いシステム開発を担う会社です。
東京「天王洲アイル」の本社ではプロジェクトをサポートする日本人PMが、お客様のご要望をじっくりヒアリングさせていただき、リーズナブルで高品質なシステムを提供します。

■関連記事:

  【2023年版】オフショア開発の最新動向!委託先として人気の国や選び方・人月単価の比較も紹介 「オフショア開発白書2023年版」から、オフショア開発に関する最新のトレンド情報などを紹介します。オフショア開発を計画する企業は、これらの最新情報を理解し、どの国に発注するのが適切かを慎重に検討しましょう。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル


なお、コウェルに関する詳細資料は以下でダウンロードすることが可能ですので、何かございましたらお気軽にお問い合わせください。

会社資料ダウンロード

このほか、弊社の具体的なサービスや導入事例については以下をご覧ください。


コウェルの開発メニュー>>>
コウェルは、日本とベトナムから世界中のお客さまへ高品質なソフトウェアテスト・品質保証・オフショア開発サービスを提供しています。


コウェルの開発事例>>>
コウェルは情報通信、金融、流通・小売サービス、医療・ヘルスケアなど、さまざまな業界のお客様の導入を支援しています。

コウェル編集部
コウェル編集部
コウェルのお役立ち情報は、マーケティングメンバーを中心とした「オフショア開発の成功のヒントとなるメディア」です。 オフショア開発にかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

関連資料ダウンロード

オフショア導入ホワイトペーパー

採用難でも内製化!?

デジタル人材獲得の秘策

DX内製化を成功に導く デジタル人材獲得の秘策についてご紹介します。

ラボ開発フライヤー

ラボ開発

弊社のラボ開発サービスについてご紹介します。

オフショア開発失敗しないポイント資料イメージ

オフショア開発で失敗しないポイント

オフショア開発で失敗しない秘訣と弊社がお客様に選ばれている理由をご紹介します。

 

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧

TOPに戻る